←前のページ-- ||
2019,01,30, Wednesday
ホワイトベースカフェ、移転後初の訪問です。
移転したとはきいておりましたが、この位置に来てたんですね・・・ 少しコンパクトになった店舗は、営業時間も短くなったようで。 メニューも変わったかな? こんなにスープカレーの店と言うイメージはなかった気がします。 基本メニューは1200円でスープカレーにドリンクサラダ付き。 セットで見ればまぁ、こんなもんでしょうか。 意外とあっさりとしたスープは後味もスッキリです。 場所は覚えた! |
2019,01,10, Thursday
新年寿司屋は、近所の「たきや寿司」に初挑戦。
行った時間は他のお客さんがいない時間でしたが、どうやらランチが人気の店のようですね。 一通り握ってもらいましたが・・・感想としては天ぷらが美味い(苦笑) 天丼もやっているようなので、今度は昼に天丼を食べに来てみよう。 しかし、寿司屋というものへの恐怖心はなくなりましたね! 市街地の寿司屋ならふらっと入っても大丈夫そうです。 多分。 |
2019,01,05, Saturday
年が明けまして、年越しそばならぬ年明けそばで「一作」に行ってまいりました。
普段通ることのある道なのに、気にしたことがない店でしたねぇ・・・ 値段はお安め、味は一品。 これは・・・良いお店を知りました。 備中もなかなか行けないので、今年中には行ってみたいところです。 |
■新規開拓
2018,12,23, Sunday
飲食店新規開拓の旅。
本日の昼は「味処内海」にてランチ。 味よし、量多目、値段良し。 これは・・・思わぬ収穫でした。 つづいては「BARISTART COFFEE ASAHIKAWA」にて一服。 コーヒーの店ではありますが、こだわりの牛乳を選んでカフェオレがいただけます。 軽食メニューも美味しいらしいので、それはまた今度。 まぁ、早めに来たほうがいいかもしれないけど・・・ |
2018,10,07, Sunday
2日目はまぁ・・・天気予報通り、台風(笑)
温帯低気圧ではありましたけど。 外観光は諦め、釧路を経由してゆっくり帰ることに。 雨の中の展望台から釧路湿原をなんとなく眺め、フィッシャーマンズワーフと幣舞橋をさらっと眺めて、帯広経由で帰りました。 途中道の駅はいくつか経由しましたが、基本的にオフシーズンでしたね。 疲れました・・・ |
2018,10,06, Saturday
ふっこう割の12000円引きクーポンがゲットできたので、観光してきました!
せっかくなので普段よりは少しだけ良いグレードの場所ということで、プリンスホテルで。 まぁ、屈斜路湖のですけど。 愛別の小さなお祭りを経由して、網走のシマリス公園を愛でつつ美幌峠へ。 こんなに立派な道の駅だったっけなぁ? と思いつつ、写真撮ってきました。 前に来たのは何年前だったかなぁ・・・ ホテル自体はまぁ、そこそこ。 料理は流石に良かったですね! |
■ぎんねこ
2018,10,03, Wednesday
地元の有名店「ぎんねこ」に初めて行きました。
決して広い店舗ではないのですが、このすし詰め感がTVで見る本州の居酒屋のようで、味わい深い。 海外の方にも有名なのか、外国人の比率は高かったですね。 味はもちろん、美味しかったですよ。 まぁ、焼き鳥店なのでそうそう外すこともないんですが。 生まれて初めてまともに日本酒飲みましたが、飲めるお酒もあったんだなぁ・・・ |
2018,08,26, Sunday
昨日に続きまして、新規開拓。
新規開拓が新店舗とは限りません。 子供の頃のホームタウンだった永山の「そば処 山乃屋」に行ってきました。 丼ものとセットのお得な値段のランチをやっている感じの店舗です。 まぁ、リーズナブルな価格でそこそこの味でお腹が一杯になるお店ですね。 コーヒーがただで飲めます。 このへんで迷ったら入ってもいいお店だと思いますが、いかんせん混んでいることも多いですね・・・ |
2018,08,25, Saturday
飲食店の新規開拓を続ける日々。
本日は「らー麺処 優鳳」に行ってきました。 以前は宇宙軒だったのが優鳳(UFO)になったらしいのですが、どうしてそうなったかの詳しい話は聞けてません。 子どもスペースの壁に、ディズニーのものがいっぱい貼り付けてあったのですが。 一列だけ、タイバニのものが貼ってあったのはなぜでしょうか・・・ さておき、ラーメンの話。 深く考えずにかけラーメンにしてミニ丼つけたのですが、失敗でしたね。 具がないだけがかけラーメンではなく、味も普通の醤油とずいぶん違いました。 ここは普通の醤油を頼んでおくべきでしたね・・・ |
2018,08,18, Saturday
近所のパン屋にパンを買いに行った際、息子に「夏休みも終わるし、最後にどっか行く?」と聞いたら「稚内とか?」と言ったので、稚内に行ってきました(笑)
稚内には自分の車で行ったことはなかったので距離感、時間的なものがつかめなかったんですよね。 なので、行けるだけ北に向かって間に合いそうならそのまま行こう、そう思ったわけですよ。 あんまり暗くなってからついても駄目だと思ったので。 で、なんとなく4時前には着きそうな気配だったので頑張ってきました! 昨年美深までは行きましたが、そこから先はかなり久しぶりの道だったので結構楽しめました。 とはいえ、特になにかがあるわけではなかったのですがね。 音威子府の道の駅が閉鎖していたり、中川の道の駅でギリギリ昼ごはんを食べたり。 稚内についてから宗谷岬が意外と遠いことを思い知りました。 天気は良かったので、サハリンが見えましたよ。 帰り道は稚内の道の駅に行って「ここ普通の駅ジャン」とか思いつつ。 天塩川温泉で一休みして夕食を食べて帰ってまいりました。 うーん、結構疲れましたね。 函館行ってから、若干距離感覚がおかしくなってきたな(笑) |